R.6.23 茶道倶楽部『美舞庵』を開店しました。
今回は実習中の学生の方にお手伝い頂きました。
R4.6.7 柏西ロータリークラブ様よりタオルの寄贈を受けました。
入居者様の支援に使用させて頂きます。本当にありがとうございました!
R4.5 南部第2地域包括支援センター様主催の地域ケア推進委員会に出席しました。
テーマは「地域で考える、高齢者の栄養について」です。
地域の福祉に携わる方々とお顔合わせし、グループワークを通し意見交換を行ってまいりました。他事業所の方々の地域への取り組みを知ることが出来、刺激になりました。
R.5.20 茶道倶楽部『美舞庵』を開店しました。
皆さま上手にお茶を点てられ「とても美味しかったよ」とお声がけ頂きました。
R4.4.21 茶道倶楽部『美舞庵』を開店しました。
密集回避のため、各ユニットから数名ずつ参加いただいております。
順番に皆様に参加していただく予定ですのでお楽しみにしてください。
R4.4.8 新館1階ゆり・ひまわりではランチバイキングを開催しました。
今回のメニュは
・ごはん
・さばの味噌煮と塩こうじ焼き
・肉団子
・高野豆腐の煮物
・ほうれんそうの磯辺和え
・すまし汁
・洋梨
一番人気は「肉団子」でした!
R4.3.28 新柏ヴィヴァンホームとヴィヴァン保育園に続く通り沿いの桜が見頃を迎え、入居者の皆様と桜を鑑賞しながらお茶会を開催しました。
その日は気候も良く、桜を観ながら可愛いお菓子と色鮮やかなドリンクに舌鼓。皆様笑顔で歓談し、楽しいひと時を過ごすことができました。
R4.3.28 新柏会では令和4年度入職式を執り行いました。
令和4年度は新柏ヴィヴァンホームに介護職員が2名、亀甲台保育園に保育士が5名入職します。
式では理事長の訓示、辞令授与等を行いました。
4月から社会人としての第一歩が始まります。どうぞ皆様温かい目で見守って頂きますようお願い申し上げます。
2月3日は節分の行事食でした。
~献立~
・太巻き寿司
・いわしのさんが焼き
・五目豆
・大根の柚子味噌がけ
・豚汁
おやつはいちごゼリーにトッピングをして、1つ1つ鬼の顔を書いて仕上げました!
節分は季節の変わり目のことをいい、年に4回(立春、立夏、立秋、立冬)あります。
昔は立春が新年の始まりに相当する日であったため、節分といえば立春の前日を指すようになったそうです。
行事食では巻き寿司やいわし、大豆など節分に食べると縁起のいいものを提供しました。
R4.1.10 成人の日を迎えました。
当施設職員も無事に成人の日を迎え施設に来訪、披露をしてくれました。
入居者様、職員共に晴れ着姿に見惚れてしましました。
写真は一部ですが皆様と撮った写真です。
新成人の皆さま本当におめでとうございます。