新柏ヴィヴァンホーム 特養Web日記


R2.11.27 昨年に続き、柏西ロータリークラブ、中嶋会長直々にタオルの寄贈を受けました。
入居者様の支援に使用させて頂きます。本当にありがとうございました!

KYT研修を行いました

11月は介護職員を対象に4回に分けKYTの研修を行いました。

KYTとは危険予知訓練(きけんよちくんれん)の略称で、工事や製造などの業種にも活用されるトレーニングです。事故や災害を未然に防ぐことを目的に、その作業に潜む危険を予想し、指摘しあう訓練です。福祉の現場でも様々な事故が想定されます。日々の潜む危険を共有し、安全な環境を作り上げるよう意識が高まりました。

R2.11.23
クリスマスもあと1か月に迫り、施設内もクリスマス一色に装いしました。
エントランスには大きな雪だるまがお出迎えしてくれますよ。
マスコットのクマさんも年末に向けお仕事頑張っています(笑)

11月19日の昼食は「お刺身御膳」でした。

~献立~
・菜めし
・お刺身
・かぶの含め煮
・茶碗蒸し
・豚汁
お刺身は年に数回しか提供できないメニューのため、皆様喜ばれていました!

菊の花を寄贈頂きました

R2.11.6 当施設ご利用者ご家族様より、菊の寄贈を受けました。
ご来訪の際にはぜひ菊の花の観賞をお楽しみください。

本館1階のエントランスにある図書スペースが拡大されました。皆様の憩いのスペースとしてご活用ください。
現在は感染予防対策のため、入居者・利用者様、職員のみの開放となっております。
入居者様と職員の和みの場となっており、熱心に通われる方もいらっしゃいますよ。

10月10日の昼食は秋の行楽弁当でした。

~献立~
・栗ごはん
・さんまの塩焼き
・筑前煮
・茶碗蒸し
・すまし汁

栗や秋刀魚など秋を感じる食材を多く取り入れていただきました!

▲このページのTOPへ戻る